| 
 
 彼はいすに腰掛けると、僕を見上げた。
 身体の具合が悪いから部屋に戻るんじゃなかったの…?てっきりこのまま立ち去るものだと思っていたのに。
 「それで?君も僕に話があったんじゃないのか?」
 『いいよ、後にする。』
 「別に倒れるほどじゃない。
 君が急がないのならそれでもいいが。」
 『じゃあちょっとだけ。
 戦闘配備のこと。あれって…。』
 「却下。」
 取り付く島もないとはこのことだ。言いかけたところへ一刀両断に切って捨てられた。
 『まだ何も言ってないだろ!?』
 「どうせ後方にいるのが不満だと言うのだろう。」
 『…そうだけど。』
 「やはり何も聞かずに部屋に戻ればよかったな。」
 と、ため息混じりにつぶやく。
 『当然、理由は教えてくれるんだよね?』
 「聞くとなおさら納得できないかもしれないけどね。」
 『聞かなくても納得できない!』
 「説明したって、どうせ君は自分の意見を曲げる気がないのに。
 そのあたりは治したほうがいいんじゃないか?」
 『君こそ、人の意見に耳を貸さないその頑固なところ、治したほうがいいと思うよ!』
 「僕を頑固だというのは君だけだよ?」
 『だからそれは、君の柔和そうな顔にみんなだまされているんだよ!』
 「相変わらず失礼だな、君は。
 じゃあ説明するが、今回の配置は敵部隊の戦い方に従ったまでだ。相手は罠をはるのがうまい。そこで君の傾向だが…。」
 『皆まで言わなくていいよ!僕が単純だから相手の計略に引っかかるって話だろ!?』
 「察しがいいのは嬉しいけどね。」
 『僕はひとつも嬉しくない!』
 「人には誰しも向き不向きがある。」
 『悪かったね!複雑なことには不向きで!』
 「別にそれが悪いわけではない。」
 『慰めてくれなくてもいいよ!』
 「最初さえしのぐことができればいい。」
 『え、最初って…。』
 「敵の仕掛けさえ破ることができれば、あとは同じだ。」
 『………。』
 「先頭に立つのは、そういったことを得意としている仲間だ。君は彼らを信用できないのかな?」
 『…そうじゃないけど…。』
 「ならば、君は後方にいると戦況が分からないとでも?常に先頭にいないと指揮を執ることができないのか?」
 『そんなわけないだろっ!』
 「じゃあ決まりだ。
 さて、僕は部屋に戻るか。」
 『あ…。』
 「まだ何か言いたいことがあるのなら、明日にしてくれ。
 君の推察どおり、僕は体調が悪いんでね。」
 と、彼は今度こそ立ち上がって、ジョミーに背を向ける。一瞬目が合ったが、面白がるような色を浮かべていた気がしたのだが…。
 しかし、そう言われては、これ以上話を続けられないではないか。
 この状況は、つまり…。
 『またやられた…。』
 あの人を見送ったあと、呆然とつぶやく『僕』が、何となくおかしかった。
 
 7へ       |